金融・経済分野専門の翻訳会社 global2j

メールマガジン
前へ 次へ

金融翻訳 global2j(グローバル・トゥー・ジェイ)

global2j通信
〜VOL.36〜
金融翻訳の用語・業界・求人などのお役立ち情報をお届けします!

http://www.global2j.com

2007年4月号

< 目 次 >
■ 今月のキーワード
■ 金融翻訳事情「金融翻訳とは(4)」
■ global2jからのおしらせ

※ 新規登録・登録変更・配信停止、バックナンバーはこちら:
http://www.global2j.com/magazine/index.html

■ 今月のキーワード ■

【k】

「1,000」の意味。以下の(2)にも出てきますが、調査レポートなどで頻繁に
見られる表現です。

(例文)
The construction sector added 22k jobs in January following December's 10k addition.

(訳例)
建設業の雇用は12月の1万人増に続き、1月は2万2,000人増加した。

■ 金融翻訳事情「金融翻訳とは(4)」 ■

1月号から3回にわたり投資家向け調査レポートについて触れてきましたが、実際の調査レポートはいったい、どのようなものなのでしょうか。今号ではその内容が分かる具体例として、当社の翻訳講座で使用している教材「最新金融レポート演習」をご紹介します。

≪「最新金融レポート演習」のご紹介≫

「最新金融レポート演習」は、当社が実際の仕事を通じて入手した投資家向け調査レポートを参考に作成したオリジナル教材です。「生」の金融翻訳を知っていただくため、英文レポートは直近の市場動向を扱った内容のものを選んでいます。また、訳例は業界第一線で活躍するプロの翻訳者が用意しています。

以下の(1)〜(3)は、「最新金融レポート演習」2007年1月号から3月号の抜粋です。各記事がどのように訳されているか、原文と対比させながら読んでみましょう。

(1)米中経済関係

米国では対中貿易赤字が大きな問題となっています。このレポートは、米連邦議会の議員がそれぞれ中国問題に対してどのような立場を取っているかについて述べたもの。金融・経済翻訳では、各国の政治、特に米国やユーロ圏の政治についても理解しておくことが大切です。

(原文)
Nancy Pelosi, the new Speaker of the U.S. House of Representatives, has long been known as a vocal critic of China's human rights policies who has also been strongly opposed to expanded U.S. trade relations with the PRC. Moreover, Reps. Charles Rangel and Sander Levin will likely play larger roles as the respective Chairmen of the key House committee and subcommittee on trade issues. Both congressmen have sharply criticized China's currency policies and trade practices over the past several years.

(訳例)
米下院のペロシ新議長は長い間、中国の人権政策に極めて批判的で、米国の対中貿易関係の拡大にも強く反対する人物として知られてきた。さらに、ランゲル、レビンの両下院議員は、それぞれ下院の主要な貿易問題の委員会および小委員会の長として、より大きな役割を果たすとみられる。両議員はここ数年にわたり、中国の為替政策と貿易慣行を激しく批判している。
(最新金融レポート演習2007年1月号より抜粋)

(2)米雇用統計

米国で雇用統計が発表されると、各金融機関は以下のようなレポートを出します。日経新聞などでもこうした内容の記事が必ず掲載されますので、毎回チェックしておくとよいでしょう。

(原文)
Despite a considerably lower-than-anticipated figure for nonfarm payrolls in January (+111k vs. +206k in December), there were +99k in revisions to the last four months. This means the three-month moving average for nonfarm payroll gains more or less held steady at +171k. Job creation in the private service sector came to 90k jobs in January after averaging +194k for the three preceding months. On the other hand, the manufacturing sector continued to lose jobs (-16k vs. -18k previously) with the seventh consecutive month of decline.

(訳例)
1月の非農業部門雇用者数は予想をかなり大きく下回ったが(11万1,000人増、12月は20万6,000人増)、過去4ヵ月に対しては計9万9,000人の上方修正が加えられた。これは、非農業部門雇用者数の伸びの3ヵ月移動平均が17万1,000人とほぼ横ばいを維持したことを意味する。民間サービス業が1月に9万人の雇用を創出した一方(その前3ヵ月の平均は19万4,000人増)、製造業では引き続き雇用が失われ(1万6,000人減、12月は1万8,000人減)、7ヵ月連続の減少となった。
(最新金融レポート演習2007年2月号より抜粋)

(3)インド株式市場

中国やインドなどの新興市場がレポートで取り上げられる機会も増えてきました。このレポートは、インドの代表的な株価指数であるSENSEX指数に関するものです。内容自体はそれほど難しいものではありませんが、企業名などの検索にやや時間がかかるかもしれません。

(原文)
The Sensex was down 471 points yesterday, closing at 12,415 and with all sector indexes losing 4%-6%. The only Sensex stocks finishing in positive territory were Grasim Industries and Gujarat Ambuja Cements. The Sensex index has now fallen nearly 16.5 % from its record high of 14,723, which was set last month. The fall in the Indian stock market was in line with other global markets, with the sell-off triggered by hedge funds' unwinding of long positions and by margin calls.

(訳例)
SENSEX指数は昨日、471ポイント安の12,415で引け、セクター別指数も軒並み4〜6%下落した。SENSEX指数銘柄で値を上げたのはグラシム・インダストリーズとグジャラート・アムブジャ・セメントのみだった。SENSEX指数は今や、先月に記録した史上最高値の14,723から16.5%近く下落している。インド株式相場の下落は世界の他の市場と歩調を合わせたものであり、ヘッジ・ファンドによるロング・ポジションの巻き戻しとマージン・コール(追い証)が相場急落の引き金となった。
(最新金融レポート演習2007年3月号より抜粋)

金融・経済翻訳がどのようなものか、大体掴めましたか。翻訳技術の習得は翻訳力を向上させる上で欠かせませんが、原文とそれに対応する良質の訳文をたくさん読み、業界特有のスタイルに慣れることも大切です。この分野の翻訳をされたことのない方はまず、手本となる翻訳に触れるところから始めてみてはいかがでしょうか。

■ global2jからのおしらせ ■

・現在、「金融・経済翻訳総合講座」の修了生トライアルを実施しています
(応募期限:今月27日(金)午後5時)。ご興味のある方は「採用情報」
(http://www.global2j.com/recruit/index.html)で詳細を確認の上、ご応募ください。
・新規ページ「金融翻訳とは」を開設しました
(http://www.global2j-education.com/about/)。

◆global2j通信◆

提供・発行:株式会社グローバル・トゥー・ジェイ(http://www.global2j.com)
※新規登録・登録変更・配信停止、バックナンバーはこちら:
http://www.global2j.com/magazine/index.html

※本誌に関するご意見・ご感想:magazine@global2j.com

ご質問などについて個別にご返答することはできかねますのでご了承下さい
当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) global2j Co.,Ltd. All Rights Reserved.
メールマガジンバックナンバー(2024年)
>> 9月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「デスクワークの合間にできる!簡単な疲労回復法」
>> 6月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「ノートパソコンでデュアルディスプレイにしてみよう」
 >> 3月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「隙間時間を英語学習に活用するススメ」
メールマガジンバックナンバー(2023年)
>> 12月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「紙の辞書、オンライン辞書のそれぞれの良さ」
>> 9月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「日頃から実践できる!文章力アップのためのコツ」
>> 6月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「たかがマウス、されどマウス」
 >> 3月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「アメリカ英語とイギリス英語の違い」
メールマガジンバックナンバー(2022年)
>> 12月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「リモートワークのデメリットを減らそう」
>> 9月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「金融・経済翻訳に役立つウェブサイト」
>> 6月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「街で見かけるおかしな英語」
 >> 3月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「翻訳者が知っておくべき基本的なリスク管理方法」
メールマガジンバックナンバー(2021年)
>> 12月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「2021年の総括」
>> 9月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「最近の翻訳需要と翻訳者に求められる能力」
>> 6月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「パソコンの買い替えは慎重に!」
 >> 3月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「知っておくと便利なIT豆知識」
メールマガジンバックナンバー(2020年)
>> 12月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「デスクワーク中心の翻訳という仕事〜リモートワークの利点と注意点」
>> 9月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「フリーランス翻訳者が安定した収入を確保するうえで重要と思われる2つのポイント」
>> 6月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「翻訳コーディネーターのリモートワークの一日」
 >> 3月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「金融・経済翻訳業界の近況」
メールマガジンバックナンバー(2019年)
>> 12月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「依頼主に指名されるほどの実力をつけることこそ、翻訳者としての成功への近道」
>> 9月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「『言葉』に対してどれだけ敏感になれるかがカギ?」
>> 6月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「金融翻訳業界は週末が書き入れ時!?」
 >> 3月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「求められる翻訳者像」
メールマガジンバックナンバー(2018年)
>> 12月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「訳文の見直しは十分ですか?実は大事なスタイルチェック」
>> 9月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「翻訳の仕事に必要な体力」
>> 6月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「金融翻訳に求められる『意外な』もの」
 >> 3月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「使い分けが難しい漢字」
メールマガジンバックナンバー(2017年)
>> 12月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「子持ち翻訳コーディネーターの在宅勤務の一日」
>> 9月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「ショートカットキー活用術:ワード編」
>> 6月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「翻訳者Oさんへのインタビュー第2弾」
 >> 3月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「翻訳者になったきっかけ ― 翻訳者Oさんへのインタビュー」
メールマガジンバックナンバー(2016年)
>> 12月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 11月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 10月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 9月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 8月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 7月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 6月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 5月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 4月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 3月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 2月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 1月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
メールマガジンバックナンバー(2015年)
>> 12月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 11月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 10月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 9月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 8月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 7月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 6月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 5月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 4月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 3月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 2月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 1月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
メールマガジンバックナンバー(2014年)
>> 12月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 11月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 10月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 9月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 8月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 7月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 6月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 5月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 4月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 3月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 2月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 1月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
メールマガジンバックナンバー(2013年)
>> 12月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 11月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 10月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 9月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 8月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 7月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 6月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 5月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 4月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 3月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 2月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 1月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
メールマガジンバックナンバー(2012年)
>> 12月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 11月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 10月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 9月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 8月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 7月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 6月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 5月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 4月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 3月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 2月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 1月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
メールマガジンバックナンバー(2011年)
>> 12月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 11月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 10月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 9月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 8月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 7月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 6月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 5月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 4月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 3月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 2月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 1月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
メールマガジンバックナンバー(2010年)
>> 12月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 11月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 10月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 9月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 8月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 7月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 6月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 5月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 4月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 3月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 2月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 1月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
メールマガジンバックナンバー(2009年)
>> 12月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 11月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 10月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 9月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 8月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 7月号 翻訳者Oさんへのインタビュー後編
>> 6月号 翻訳者Oさんへのインタビュー前編
>> 5月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 4月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 3月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 2月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 1月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
メールマガジンバックナンバー(2008年)
>> 12月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 11月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 10月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 9月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 8月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 7月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 6月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 5月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 4月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 3月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 2月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 1月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
メールマガジンバックナンバー(2007年)
>> 12月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 11月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 10月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 9月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 8月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 7月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 6月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 5月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 4月号 今月のキーワード金融翻訳事情「金融翻訳とは(4)」
>> 3月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「金融翻訳とは(3)」
>> 2月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「金融翻訳とは(2)」
>> 1月号 今月のキーワード&金融翻訳事情「金融翻訳とは(1)」
メールマガジンバックナンバー(2006年)
>> 12月号 トップクラスの金融翻訳者のご紹介【後編】
>> 11月号 トップクラスの金融翻訳者のご紹介【前編】
>> 10月号 特別企画・総集編「金融業界で求められる翻訳者とは」
>> 9月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 9月号 特別号「タイプ別・金融翻訳者のご紹介【後編】」
>> 8月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 8月号 特別号「タイプ別・金融翻訳者のご紹介【前編】」
>> 7月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 6月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 6月号 特別号「お役立ち!金融翻訳学習に関するQ&A」
>> 5月号 特別企画「トライアル応募者の実像」
>> 4月号 今月のキーワード&金融翻訳事情
>> 3月号 特別企画「金融・経済翻訳講座修了生の今」
>> 2月号

今月のキーワード&金融翻訳事情

>> 1月号

特別企画「金融翻訳に関するFAQ特集【後編 仕事編】」

メールマガジンバックナンバー(2005年)
>> 12月号

特別企画「金融翻訳に関するFAQ特集【前編 学習編】」

>> 11月号

今月のキーワード&金融翻訳事情

>> 10月号

今月のキーワード&金融翻訳事情

>> 9月号

今月のキーワード&金融翻訳事情

>> 8月号

今月のキーワード&金融翻訳事情

>> 7月号

今月のキーワード&金融翻訳事情

>> 6月号

特別企画「金融・経済翻訳者の実像」

>> 5月号

特別企画「金融・経済翻訳者の実像」

>> 4月号

特別企画「金融・経済翻訳者の実像」

>> 3月号

今月のキーワード&金融翻訳事情

>> 2月号

金融翻訳事情

>> 1月号

金融翻訳事情

メールマガジンバックナンバー(2004年)
>> 12月号

金融翻訳事情

>> 11月号

今月のキーワード&金融翻訳事情

>> 10月号

今月のキーワード&金融翻訳事情

>> 9月号

今月のキーワード&金融翻訳事情

>> 8月号

今月のキーワード&金融翻訳事情

  閉じる