メールマガジン

金融・経済翻訳

global2j通信~VOL.104~ 2012年12月号

■ 今月のキーワード ■【catalyst】原動力、呼び水、きっかけ、要因マクロ経済や金融市場…

global2j通信~VOL.103~ 2012年11月号

■ 今月のキーワード ■【driver】原動力、けん引役、~を左右する要因マクロ経済や金融市場…

global2j通信~VOL.102~ 2012年10月号

■ 今月のキーワード ■【semi-core (countries)】準中核国ユーロ圏において…

global2j通信~VOL.101~ 2012年9月号

■ 今月のキーワード ■【in line with】~と一致して、~に沿って、~と合致して、~…

global2j通信~VOL.100~ 2012年8月号

■ 今月のキーワード ■【IOR】準備預金金利interest on reservesの略語。…

global2j通信~VOL.99~ 2012年7月号

■ 今月のキーワード ■【discouraged workers】就業意欲喪失者就業の希望を持…

global2j通信~VOL.98~ 2012年6月号

■ 今月のキーワード ■【SSA】ソブリン、国際機関、政府系機関(SSA)SSAはsovere…

global2j通信~VOL.97~ 2012年5月号

■ 今月のキーワード ■【lag】遅行する一般の英和辞書では他動詞のlagの意味は「~より遅い…

global2j通信~VOL.96~ 2012年4月号

■ 今月のキーワード ■【on the sidelines】様子見をする、様子見姿勢を取る相場…

global2j通信~VOL.95~ 2012年3月号

■ 今月のキーワード ■【nominals】名目債、名目債券物価変動に連動せず額面ベースで取引…

global2j通信~VOL.94~ 2012年2月号

■ 今月のキーワード ■【recapitalization】資本増強公的資金による資本増強であ…

global2j通信~VOL.93~ 2012年1月号

■ 今月のキーワード ■【price in】織り込む市場が好材料や悪材料を価格に反映させること…

global2j通信~VOL.92~ 2011年12月号

■ 今月のキーワード ■【home bias】ホーム・バイアス投資家が海外資産よりも国内資産の…

global2j通信~VOL.91~ 2011年11月号

■ 今月のキーワード ■【floaters】変動利付債floating rate notes、…

global2j通信~VOL.90~ 2011年10月号

■ 今月のキーワード ■【big ticket items】高額商品(例文)A spike i…

global2j通信~VOL.89~ 2011年9月号

■ 金融翻訳事情 ■【特集 翻訳コーディネーターとは?その2】先月に続いて、global2jの…

global2j通信~VOL.88~ 2011年8月号

■ 金融翻訳事情 ■【特集 翻訳コーディネーターとは?その1】皆さんは「翻訳コーディネーター」…

global2j通信~VOL.87~ 2011年7月号

■ 今月のキーワード ■【tone】基調、地合い、ムード、トーン市場などに関してよく使われる表…

global2j通信~VOL.86~ 2011年6月号

■ 今月のキーワード ■【break higher】上抜けする金融市場において価格がある基準(…

global2j通信~VOL.85~ 2011年5月号

■ 今月のキーワード ■【H1】前半調査レポートなどで頻出する表現であり、first half…

さらに記事を表示する
PAGE TOP