メールマガジン

global2j通信~VOL.77~ 2010年9月号

■ 今月のキーワード ■

【C&I loans】商工業向け融資、商工業ローン

C&Iはcommercial and industrialの略です。

(例文)
U.S. banks’ C&I loans increased $1.2 billion in the week ended September 1.

(訳例)
米銀による商工業向け融資は、9月1日までの1週間に12億ドル増加した。

■ 金融翻訳事情 ■

【新聞の読みかた講座3】

今回も実際の記事を元に、読み方のポイントをお伝えします。

2010年9月3日 日経新聞朝刊より抜粋
「米住宅バブル 金融政策と関係弱い」
バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は2日、金融危機調査委員会で危機の原因について証言した。2000年代前半にバブル予防で早期に利上げすれば、デフレ懸念を増幅しかねなかったと指摘。「住宅価格上昇は海外からの資本流入(に伴う長期金利の低下)と強い関係があり金融政策との関係は弱い」と証言した。

☆内容に注目
議会証言の内容などはアナリストも注目しており、レポート中に引用されることも多くあります。新聞で内容を把握しておくことが重要です。

☆用語に注目
・金融危機調査委員会
Financial Crisis Inquiry Commissionの訳語で、米国経済レポートにもよく登場する用語です。FCICと表記されることもあります。定訳を覚えておくと良いでしょう。

☆言葉の呼応に注目
・「長期金利の低下」
「下がる」という意味を指す言葉は、状況によって使い分ける必要があります。金利には通常「低下」という言葉を使い、「金利の下落」とするのは適切ではありません。しかし、株式相場には「下落」を用いるのが一般的です。こうした言葉の呼応に気をつけて新聞を読むように心がけてみましょう。

関連記事

  1. global2j通信~VOL.43~ 2007年11月号
  2. global2j通信~VOL.60~ 2009年4月号
  3. global2j通信~VOL.88~ 2011年8月号
  4. global2j通信~VOL.170~ 2021年6月号
  5. global2j通信~VOL.173~ 2022年3月号
  6. global2j通信~VOL.28~ 2006年9月特別号(2)…
  7. global2j通信~VOL.71~ 2010年3月号
  8. global2j通信~VOL.155~ 2017年9月号
PAGE TOP