メールマガジン

global2j通信~VOL.70~ 2010年2月号

■ 今月のキーワード ■

【range-bound】 レンジ内で推移している

相場が一定のレンジで推移しており、それをなかなか抜けられない状態を示します。

(例文)
The bond market was range-bound all day.

(訳例)
債券相場は終日レンジ内の動きとなった。

■ 金融翻訳事情 ■

【パソコンお悩み解決シリーズ―文字入力編 その1】

翻訳作業に必須であるパソコンですが、実はいまひとつ使いこなせていないという方や、もっと便利なツールを知りたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、いまさら人に聞きにくい操作に関するお悩みや、知って得する便利な活用法まで、シリーズでご紹介していきたいと思います。
今月は文字入力に関する疑問にお答えします。

○ひとつのキーに複数の文字が刻印されているけれど、どこを見て入力すればいいの?

まず、ひとつのキーを中心から左右に分けて左側の文字はローマ字入力で、右側の文字はかな入力で入力する文字です。さらに、中心から上下に分けて上の文字はShiftキーを押しながら入力する文字、下の文字はそのキーのみを押すことで入力する文字です。

○ローマ字入力とかな入力はどこで切り替えるの?

キーボード最下段にある「カタカナ/ひらがな」キーと、「Alt」キーを同時に押すことで切り替えられます。または、画面右下に表示される言語バー右下「KANAキーロック状態」ボタンをクリックすることによっても切り替わります。

○直前に入力した文字を繰り返し入力したい場合は?

文字を入力し、変換を確定してから、「Alt」+「Enter」キー、「Ctrl」+「Y」キー、「F4」キーのいずれかを押します。

ご自分に必要な機能をうまく使いこなして入力速度をアップし、翻訳スピードの向上に役立てましょう。

関連記事

  1. global2j通信~VOL.160~ 2018年12月号
  2. global2j通信~VOL.37~ 2007年5月号
  3. global2j通信~VOL.27~ 2006年8月号
  4. global2j通信~VOL.50~ 2008年6月号
  5. global2j通信~VOL.28~ 2006年9月特別号(2)…
  6. global2j通信〜Vol.11〜 2005年6月号 
  7. global2j通信~VOL.164~ 2019年12月号
  8. global2j通信~Vol.8~ 2005年3月号
PAGE TOP