メールマガジン

global2j通信~VOL.65~ 2009年9月号

■ 今月のキーワード ■

【o/w】 そのうち、うち

of which の略。調査レポート中の図表の凡例などに使われる表現です。

(例文)
Goods o/w non-energy industrial goods.

(訳例)
財うちエネルギーを除く工業製品。

■ 金融翻訳事情 ■

【健康翻訳生活「目の健康」】

翻訳は、目を酷使する作業です。調べ物、入力、訳文チェックなど、どれもPCとにらめっこをしながら取り組んでおられることだと思います。特に納期前には朝早くから夜遅くまで作業することも少なくないでしょう。慢性的な眼精疲労をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。放っておくと眼病や視力低下にもつながってしまいます。そこで今回は目の疲れを軽減したり、疲れ目を癒すアイテムや体操などをご紹介します。

○PC用液晶保護フィルター・フィルム
PCの液晶画面を傷やホコリから守るだけでなく、画面から発せられる紫外線をカットすることで目の疲れを軽減するものです。付属のベルトなどで画面にとりつけるフィルタータト率もメーカーや種類によってさまざま。

○サングラス
PC作業の際にまぶしさを感じるときは、色の薄い(もしくは無色の)サングラスをかけると少々疲れが和らぐようです。濃い色のものだと、かえって目が疲れてしまうので要注意。

○「マジカル・アイ」(宝島社文庫発行)
不思議な幾何学模様のグラフィックを収めた本。「平行法」、「交差法」と呼ばれる特殊な目の使い方をすることにより、幾何学模様の中から立体的な画像が浮かび上がって見えるようになります。この目の使い方には、目の周辺の筋肉をほぐす効果があり、疲れ目に効果的だそうです。人によっては視力が回復する場合もあるということ。

○目の体操
目に効くつぼの刺激や眼球の運動などにより血行を促進し、目の疲れを軽減。以下にその方法が掲載されているサイトをご紹介します。また、このほかにも「目の体操」で検索すると多数ヒットしますので是非ご自身に合う方法を探してみてください。

☆<<目の特効体操>>視力が向上!
イラスト付きで詳しく紹介。ツボ刺激中心です。
http://ww7.tiki.ne.jp/~emiko_n/health/04.html

☆目のストレッチ体操
眼の遠近調整のストレッチ方法です。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kobuchi3/Me.st.htm

※今回ご紹介した方法は効果に個人差があります。場合によっては症状が悪化する恐れもありますので、現在治療中の方は医師とご相談の上お試し下さい。

関連記事

  1. global2j通信~VOL.169~ 2021年3月号
  2. global2j通信~VOL.24~ 2006年6月号
  3.  global2j通信~VOL.115~ 2013年11月号
  4. global2j通信~VOL.40~ 2007年8月号
  5. global2j通信~VOL.66~ 2009年10月号
  6. global2j通信~VOL.130~ 2015年2月号
  7. global2j通信~VOL.137~ 2015年9月号
  8. global2j通信~VOL.112~ 2013年8月号
PAGE TOP