メールマガジン

global2j通信~VOL.52~ 2008年8月号

■ 今月のキーワード ■

【unit labor cost(s)】単位労働コスト

単位当たりの生産に必要な労働コスト。

単位労働コスト=雇用者報酬÷実質国内総生産(GDP)

または

単位労働コスト=時間当たり報酬÷労働生産性

ULCと略される場合もあります。

(例文)
Unit labour costs are expected to show a small rise this year.

(訳例)
単位労働コストは今年、小幅に上昇すると予想される。

■ 金融翻訳事情 ■

【文章のセンスを磨く癖をつける】

「英語ができれば翻訳も簡単にできる」わけでないのは、実際に翻訳の学習をされたことのある方であればご存知かと思います。原文の内容を理解できたとしても、最終的にそれを日本語で表現しなければならないのが翻訳。そのためには外国語能力以上にしっかりとした母国語を書けることがポイントになってきますが、翻訳トライアルで応募者の方々の訳文を拝見すると、残念ながら日本語文章力に課題のある方が少なくありません。せっかく英文は理解できているのに日本語がいまひとつだったりすると、非常に惜しいものです。

では、どうすればきちんとした日本語が書けるようになるのでしょうか。当たり前のことですが、文章力を向上させるためにはできるだけ多くの良い文章に触れ、真似できるところを積極的に取り入れていくことです。また、トライアルを受ける時だけでなく、日頃から常に「良い文章とは何か」を考えながら文章を書いたり、他人の書いたものを読んだりすることも少なからず重要です。「てにをは」が間違っていないか、言葉の使い方が不自然でないか、表現が冗長でないか、文章全体の流れが悪くないかなどといった点に注意するよう心がければ言葉に対する意識が高まり、書く力も自然に身についてくるものです。

友人とのメールなど、何気ない日常の生活で交わす短い文章でもかまいません。仕事や遊びに関係なく、普段から文章のセンスを磨く癖をつけていけば、いずれ何らかの形で翻訳力アップにつながると思います。

関連記事

  1. global2j通信~VOL.80~ 2010年12月号
  2. global2j通信~VOL.78~ 2010年10月号
  3. global2j通信~VOL.41~ 2007年9月号
  4. global2j通信~VOL.154~ 2017年6月号
  5. global2j通信~VOL.98~ 2012年6月号
  6. global2j通信~VOL.168~ 2020年12月号
  7. global2j通信~VOL.68~ 2009年12月号
  8. global2j通信~VOL.44~ 2007年12月号
PAGE TOP