メールマガジン

global2j通信~VOL.49~ 2008年5月号

■ 今月のキーワード ■

【fiscal year】年度

国や企業が独自に定めた会計年度、事業年度。FYと省略される場合も多いです。これに対して、calendar yearは1月1日から12月31日までの通常の暦に沿った1年間。

(例文)
FY2008 capital spending is expected to increase by 2.3%.

(訳例)
2008年度の設備投資は2.3%増加すると予想されている。

■ 金融翻訳事情 ■

金融翻訳者になるためにすべきこと(5)

【金融知識の身につけ方】

翻訳学習では英文読解力と日本語文章力の習得が中心になりがちですが、金融翻訳の場合、知識が十分でないと原文の論理展開が理解できず、正確な翻訳をする実力は身につきません。この分野ではマクロ経済をはじめ、為替、株式、債券、投資戦略など、より専門性の高い分野まで幅広く扱っているため、英文読解力と日本語文章力を向上させるとともにこれらの分野に関連する知識の土台もしっかりと固めていく必要があります。金融翻訳の学習を始めたばかりの方であれば、まずは上に挙げた各分野の入門書などを読むことをお薦めします。重要なのは、とにかく基本を押さえること。それさえ身につければ、実際の仕事で専門性の高い金融理論が出てきても理解しやすくなり、全般的な翻訳力の向上につながっていくはずです。

関連記事

  1. global2j通信~VOL.40~ 2007年8月号
  2. global2j通信〜Vol.2〜 2004年9月号
  3. global2j通信~VOL.170~ 2021年6月号
  4. global2j通信~VOL.173~ 2022年3月号
  5. global2j通信~VOL.126~ 2014年10月号
  6. global2j通信~VOL.159~ 2018年9月号
  7. global2j通信~VOL.43~ 2007年11月号
  8. global2j通信〜Vol.19〜 2006年2月号
PAGE TOP