■ 今月のキーワード ■
【net exports】純輸出
輸出額と輸入額の差で、国内総生産(GDP)を構成する項目の一つ。純輸出は英語でnet tradeと表現されることもあります。
(例文)
Net exports contribution to GDP has diminished.
(訳例)
純輸出の国内総生産(GDP)への寄与は縮小している。
■ 金融翻訳事情 ■
今回は、当社のブログ「金融翻訳ダイアリー」をご紹介します。
「金融翻訳ダイアリー」は、翻訳テクニックをはじめ学習方法や業界事情など、これから金融翻訳のプロを目指す方や、すでに翻訳者としてお仕事をされている方の参考になるような話題が満載のブログです。「金融翻訳に興味はあるけれども実際、自分にできるのか…」などといった不安を感じている初心者の方にも、まずは現場の声を通じてこの分野の翻訳を少しでも知っていただきたいという思いで、昨年3月にスタートしました。
記事は毎回、当社の登録翻訳者やエディター、翻訳研修生、翻訳コーディネーターなどが担当し、日々の仕事で感じたこと、役に立ったことなどについて書いています。以下は一部の掲載記事の見出しです。
・「景気」か「経済」か(筆者:翻訳者)
・Attention to detail!(筆者:エディター)
・翻訳支援ソフト(筆者:翻訳コーディネーター)
・「2」と「2」の違い(筆者:翻訳研修生)
・Matters of Style(筆者:翻訳者)
・採用について(筆者:採用担当者)
・一語の重み(筆者:翻訳者)
*現在、ブログは閉鎖しています。