メールマガジン

global2j通信~VOL.184~ 2024年12月号

■ 金融翻訳事情 ■

【誰でもすぐに稼げる翻訳者になれる!?誇大広告に注意】

副業が以前ほどめずらしくなくなった今、「在宅/リモート」、「スマホ」、または「パソコン」でできる仕事を探す人が増えているようです。中でも、パソコンとインターネットがあれば場所を問わずできる翻訳業があらためて注目されている印象です。

そうした状況の中、「誰でもすぐに翻訳で稼げる」などとうたう翻訳スクール広告が目立つようになってきました。その内容は、「今はネットでなんでも簡単に調べられるので、高い英語力がなくても調査力と日本語力さえあれば短期間でプロの翻訳者になれる」、「英語の初心者でも翻訳AIを使えば楽に翻訳できる」、「好きな時間に仕事ができ、自由なライフスタイルが送れる」などというものです。

すぐにでも翻訳で稼ぎたいと考える人にとっては飛びつきたくなるような宣伝文句ですが、注意が必要です。金融・経済分野で25年以上にわたり翻訳サービスを提供してきた弊社の経験からすると、実務で通用するレベルの翻訳スキルはそう簡単には身につかないと断言できます。元々、並外れた翻訳力を備えた方でない限り、短期間の学習だけで十分な収入が得られるほどの実力が身に付くことはまずないでしょう。

優れた翻訳をするためには英語力、日本語文章力、調査力、そして専門知識のすべてをバランスよく身に付ける必要があります。この中の一つでも欠けていると質の高い翻訳はできません。また、AI翻訳の精度は日々向上しているとはいえ、専門性が高い分野に関しては、正確性と読みやすさの面でまだ人の手が入らなければとてもそのまま使えるような品質には達していないのが現状です。専門知識もなければ言葉に敏感でもない人がAIによって作成された訳文を手直ししたとしても、誤訳のない読みやすい文章に仕上げられるのかは疑問です。また、翻訳の仕事は依頼主の希望納期に合わせて作業する必要がありますので、自分の都合に合わせて仕事ができるほどの自由度はないと思った方が良いでしょう。

翻訳の仕事ですぐに稼げるようになりたいと思う気持ちは理解できますが、翻訳力は短い期間で楽に身に付けられるような能力ではありません。翻訳に限らず、どのような仕事でも実務で通用するレベルに到達するまでにはそれなりの時間がかかるものです。翻訳業界に関して言えば、AI翻訳の普及や精度の向上を踏まえると、今後は極めて高度な翻訳力を持った一部の翻訳者に仕事が集中するような世界になっていくと思われます。

一年間、お読みいただきありがとうございました。皆様も良いお年をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

  1. global2j通信~VOL.38~ 2007年6月号
  2. global2j通信~VOL.113~ 2013年9月号
  3. global2j通信~VOL.157~ 2018年3月号
  4. global2j通信~VOL.128~ 2014年12月号
  5. global2j通信~VOL.140~ 2015年12月号
  6. global2j通信~VOL.70~ 2010年2月号
  7. global2j通信〜Vol.3〜 2004年10月号
  8. global2j通信~VOL.102~ 2012年10月号
PAGE TOP