メールマガジン

global2j通信~VOL.178~ 2023年6月号

■ 今月のキーワード ■

【LDI】負債対応投資、債務連動型運用、債務主導投資

主に企業年金において、負債と資産のキャッシュフローを長期的にマッチングさせる、または、負債と資産の評価額の変化を連動させることを目的とする運用戦略のこと。

(例文)
Liability-driven investment strategies used by U.K. pension funds sold around £23 billion of gilts amid the market turmoil in 2022.

(訳例)
英国の年金基金が採用している負債対応投資(LDI)戦略は、2022年の市場混乱の中で約230億ポンドの英国債を売却した。

■ 金融翻訳事情 ■

【たかがマウス、されどマウス】

今回はパソコンを使う仕事に欠かせないマウスについてお話します。

皆様もご存知のように、マウスには大きく分けてUSBケーブルで接続する有線タイプと、電波で接続する無線タイプの2種類があります。それぞれに長所・短所があるため、どちらが利便性が高いかは一概に言えませんが、パソコンのスペックなどによって使用できるマウスが限られることもあるため、状況に応じて使い分けると良いでしょう。最もお勧めなのは両方のタイプのマウスを常備しておくことです。使っているマウスに突然不具合が起きても正常な動作をするマウスが他にあれば、作業を継続できるため非常に便利です。そのためには、いつでも使えるようにあらかじめ必要なセットアップを済ませ、こまめな充電を心掛けるほか、乾電池をストックしておくことなどが大切です。

以下に、有線マウスと無線マウスの長所と短所についてまとめました。当たり前の情報かもしれませんが、ご参考になれば幸いです。

無線マウス(Bluetooth)無線マウス(2.4 GHz)有線マウス
ケーブルでパソコンに
接続する必要がないた
め、動作の自由度が高
ケーブルでパソコンに
接続する必要がないた
め、動作の自由度が高
定期的な充電や電池交
換が不要。また、電池
切れによる作業中断が
ない
長所USB端子での接続が不
要なため、USBポート
を使用する他のパソコ
ン周辺機器(外付
けHDD、USBメモリな
ど)が同時に使えるこ
とが多い
ペアリングなどといっ
た初期設定が不要
電波状況による不具合
が発生して使えなくな
るリスクがない。操作
性が安定している
ペアリングなどといっ
た初期設定が不要
最初に使用する際にペ
アリングする必要があ
専用レシーバー
(USB)が必
要。USB端子がないパ
ソコンにはアダプタが
必要
ワイヤレスに比べて動
作の自由度が低い
短所定期的な電池交換や乾
電池のストックが必要
(使える乾電池がない
と作業が継続できなく
なる)
USB端子を使うた
め、USBで接続する他
のパソコン周辺機器が
同時に使えなくなるこ
ともある
定期的な充電が必要
(充電切れになると
作業が継続できなく
なる)
定期的な電池交換や乾
電池のストックが必要
(使える乾電池がない
と作業が継続できなく
なる)
パソコン本体にUSBな
どの接続ハブが足りな
いと使えない
定期的な充電が必要
(充電切れになると作
業が継続できなくな
る)

関連記事

  1. global2j通信~VOL.126~ 2014年10月号
  2. global2j通信~VOL.183~ 2024年9月号
  3. global2j通信~VOL.31~ 2006年11月号
  4. global2j通信~VOL.43~ 2007年11月号
  5. global2j通信~VOL.162~ 2019年6月号
  6. global2j通信~VOL.57~ 2009年1月号 
  7. global2j通信~VOL.113~ 2013年9月号
  8. global2j通信~VOL.129~ 2015年1月号
PAGE TOP