■ 今月のキーワード ■
【bullet bonds】満期一括償還債
期中償還がなく、最終償還日に全額償還される債券のこと。bulletsとも言われます。
(例文)
Buying has been strongest on short-dated bullets.
(訳例)
年限の短い満期一括償還債に最も活発な買いが入っている。
■ 金融翻訳事情 ■
【翻訳力は日本語力】
翻訳学習においてつまずきやすいものの一つに「英語的な言い回し」が挙げられるでしょう。翻訳の際、言わんとしていることは理解できるけれど、それをそのまま日本語にしてしまうと明らかにおかしいという表現に出くわすことが多々あります。
そのような時に必要とされるのが「日本語をもう一度別の日本語に置き換える能力」。つまり、英語の全体的な意味を理解した上でいったん直訳し、直訳した文章をもう一度分かりやすい日本語に組み立てなおす能力です。「組み立てなおす」といっても、原文にはない勝手な解釈が加わった表現や訳抜けがあってはいけません。原文のニュアンスを忠実に再現することが必須なのです。
これは相当な経験のある翻訳者にとっても頭の痛い作業。これこそ「翻訳には英語力以上に日本語力が必要」だといわれる所以かもしれません。また、帰国子女など英会話能力に長けた方が必ずしも翻訳に向いているとは言えないのもこのためです。
では、「日本語を日本語に変換する能力」を身につけるにはどうしたらよいでしょうか。急速に能力を伸ばすことはかなり難しいものです。ありきたりかもしれませんが
1.良い日本語に多く触れ、日本語のボキャブラリーを増やす
2.様々な英語に触れ、英語的な感覚を理解する
ということを続けていけば次第に向上してくるのではないでしょうか。具体的には、文芸作品を読んだり、映画の中で使われている英語と字幕の日本語を比べてみるなどが挙げられます。経済関連以外の娯楽的な文章の中にも、多彩な日本語表現のヒントがたくさんあります。時には肩の力を抜いて文章を楽しんでみることが、長期的な翻訳能力向上に役立つかもしれません。