■ 今月のキーワード ■
【tight】引き締まった、(需給の)逼迫した、きつめの、タイトな
金融環境や労働市場などに関して頻繁に使われる単語です。主語や文脈に応じて適切な訳語を選択しましょう。
(例文)
The labour market remains tight despite economic slowdown.
(訳例)
景気減速にもかかわらず、労働需給は依然として逼迫している。
■ 金融翻訳事情 ■
金融翻訳者になるためにすべきこと(4)
【インターネット検索中心のリサーチ】
短納期の仕事が大半の金融翻訳では、限られた時間の中で必要な情報を効率よく探し出すリサーチ力が不可欠です。そこでポイントになってくるのがインターネット検索。インターネット検索では次のようなことを調べたり、確認したりします。
・ 各種経済指標の数字
・ 専門用語の定訳
・ 業界で一般的とされる表記
・ 会社などの組織・団体名の正式名称
たとえば、投資家向け調査レポートに載っている経済指標の数字が前年比または前月比のどちらを差しているのか不確かだったとします。その場合、その指標を発表している機関のサイトで数字を確認します。
また、専門用語の定訳や業界で一般的とされる表記などを調べる際もインターネット検索は便利です。どの訳語や表記を採用すべきか判断に迷った場合は、検索結果をある程度絞り込んだ段階でヒット件数を比較し、数の多いほうを最終的に選ぶとよいでしょう。このように、インターネット検索ではスピーディーなリサーチができるため、コツさえ身につければ非常に便利です。ただし、インターネット上には公的機関などの信頼性の高いサイトから個人が作ったサイトまで無数に存在するため、検索して見つけたすべての情報を鵜呑みにするわけにはいきません。翻訳者には、検索結果の内容が正しいかどうかを判断し、それを取捨選択する能力が求められるのです。
今の時代、翻訳の仕事をする上でインターネット検索は不可欠です。その利用方法は特別難しいわけではありませんが、効率よく検索するためにはある程度の慣れが必要になってくるでしょう。これから金融翻訳者を目指される方は、インターネット検索のテクニックをマスターするつもりで色々調べ物をしてみてください。将来的に翻訳の仕事をする際、プラスになるでしょう。当社の『金融・経済翻訳リンク集』(http://www.global2jeducation.com/link/)では翻訳に役立ちそうなサイトを多数紹介していますので、検索の練習をする際にぜひ活用してみてください。
*現在、上記リンクは削除しました。ご了承下さい。