メールマガジン

global2j通信〜Vol.2〜 2004年9月号

■ 今月のキーワード ■

【GDP deflator】

GDPデフレーターはGDP統計の中で、物価変動を反映する名目GDPと、物価変動の影響を除く実質GDPが、どれだけ乖離しているかを表します。具体的には、名目GDPを実質GDPで除して算出します。

GDPデフレーター=名目GDP÷実質GDP

消費者物価指数(CPI)は対象が個人消費に限定されるのに対し、GDPデフレーターは設備投資や公共投資なども含めた経済全体の物価変動を反映しているため、インフレ(デフレ)の状況を判断する際には、GDPデフレーターをより重視すべきとの意見もあります。

(例文)
Since GDP deflator rose at an annual rate of 2.5% in Q1, investors are starting to consider the possibility of an early rate hike by the Fed.

(訳例)
第1四半期のGDPデフレーターが年率で2.5%上昇したことから、投資家は米連邦準備理事会(FRB)による早期利上げの可能性を考え始めている。(global2j最新金融翻訳eラーニング講座2004年5月号より抜粋)

■ 金融翻訳事情 ■

今回はglobal2jの翻訳コーディネーターが、ビジネスマナーについてお話します。

「翻訳者として継続的に受注をしていくためのポイントはありますか?」

翻訳者として仕事を継続的に受注していくには、翻訳の実力は勿論のこと、ビジネスマナーも非常に重要です。当社のトップ翻訳者のうち、7割以上の方には企業での実務経験があります。金融翻訳の仕事と言うと、知識や翻訳技術などの専門的な能力がまずは注目されがちですが、顧客と長期的な関係を築いていくためには、社会人としての常識的なビジネスマナーが必要でしょう。翻訳会社は同じ実力であれば、ビジネスマナーがきちんと身についている人と気持ちよく仕事をしたいと思っています。企業での勤務経験がない人、勤務経験はあっても顧客との接点がなかった人、長年管理職についていた人などは、特に自分のビジネスマナーを再点検してみましょう。

<点検項目>
・E-mailや留守電の設定、ファクスの自動受信など、万全の連絡体制をとっていますか?
・E-mailで連絡があった場合には、15~30分以内に返答していますか?
・締切りや納品方法など、依頼主からの要望に柔軟に対応していますか?
・苦情があった場合、同じことを繰り返さないように努めていますか?
・小さな仕事もえり好みせずに快く受注していますか?

関連記事

  1. global2j通信〜Vol.14〜 2005年9月号
  2. global2j通信〜Vol.3〜 2004年10月号
  3. global2j通信~VOL.41~ 2007年9月号
  4. global2j通信~VOL.175~ 2022年9月号
  5. global2j通信~VOL.122~ 2014年6月号
  6. global2j通信~VOL.113~ 2013年9月号
  7. global2j通信~VOL.112~ 2013年8月号
  8. global2j通信~VOL.34~ 2007年2月号
PAGE TOP