メールマガジン

global2j通信~VOL.131~ 2015年3月号

■ 今月のキーワード ■

【business cycle】景気循環

economic cycleと同義です。また、経済関連の調査レポートなどでは、文脈によって単にcycle で景気循環を意味することも少なくありません。

(例文)
In the last business cycle, business investment increased strongly in the first year of the recovery.

(訳例)
前回の景気循環では、企業投資が景気回復の1年目に力強く増加した。

■ 金融翻訳事情 ■

【在宅で働くメリット・デメリット】

翻訳学習に取り組んでおられる方の中には、いずれ在宅で仕事がしたいと考えている方も多いでしょう。しかし、これまで企業などいわゆる「外」で働いた経験しかない場合は、在宅で仕事するということに対してはっきりとしたイメージを持ちにくいかもしれません。今回は、在宅で働くメリットとデメリットについて、在宅で仕事をする翻訳者の生の声を取り上げました。

○在宅で働くメリット

  • 通勤がないため、時間に無駄がない
  • 通勤途上の電車などでインフルエンザといった感染症のウィルスにさらされるリスクが低い
  • 家事、育児、介護などとの両立がしやすい
  • 家族との時間が取りやすい
  • 人間関係のストレスがほとんどない
  • 自分の気に入った環境で作業ができる
  • 仕事時間と休憩時間の配分を自分で自由に設定できる
  • 服装などにそれほど気を使う必要がない

○在宅で働くデメリット

  • 家から一歩も出ない日があったりすることから、運動不足になりがち
  • 行動範囲が極端に狭くなり、生活が変化に乏しくなってしまう
  • 仕事とプライベートの区切りがつけにくい(いつもPCが気になってしまう)
  • 外部との接触や会話する機会が少なくなり、気持ち的に行き詰ってしまうことがある
  • PCなどのトラブルがあった時に周囲に助けを求めにくい
  • 光熱費などの必要経費がかさんでしまう

これらを見ると、一概にメリットばかりとは言えないようです。性格や生活スタイルに応じて、自分には在宅での仕事が向いているかどうかをじっくり考えてみるのもよいかもしれません。

関連記事

  1. global2j通信~VOL.51~ 2008年7月号
  2. global2j通信~VOL.61~ 2009年5月号
  3. global2j通信~VOL.149~ 2016年9月号
  4. global2j通信~VOL.161~ 2019年3月号
  5. global2j通信~VOL.107~ 2013年3月号
  6. global2j通信~VOL.146~ 2016年6月号
  7. global2j通信~VOL.136~ 2015年8月号
  8.  global2j通信~VOL.115~ 2013年11月号
PAGE TOP