メールマガジン

global2j通信~VOL.128~ 2014年12月号

■ 今月のキーワード ■

【RRR】預金準備率

RRRはreserve requirement ratioの略。準備預金制度において、民間銀行は保有する預金の一定比率以上の金額を中銀の当座預金口座に預け入れることが義務付けられており、この比率が預金準備率です。

(例文)
In our view, a system-wide RRR cut is unlikely.

(訳例)
銀行システム全体を対象とした預金準備率(RRR)引き下げの可能性は低いだろう。

■ 金融翻訳事情 ■

今年も残すところあとわずかとなりました。皆様はどのような1年を過ごされたでしょうか。「思い通りの年になった」という方もいらっしゃれば、年初の目標をなかなか達成できなかった方もいらっしゃることと思います。今回は、今年を振り返り来年の展望を立てるうえで参考になる(かもしれない?)英語ことわざを、それに対応する日本語のことわざとともにいくつかご紹介します。
まずは英語だけを読み、対応する意味を類推してみましょう。

<英文>

  1. A bird in the hand is worth two in the bush
  2. Fools set far trysts
  3. Even the longest journey begins with the first step
  4. Practice makes perfect
  5. Time flies like an arrow

<直訳と類義の日本語ことわざ>

  1. 直訳:手中の一羽は茂みの中の二羽の価値がある
    類義のことわざ:明日の百より今日の五十
  2. 直訳:愚か者は遠い先の会合の約束をする
    類義のことわざ:来年のことを言えば鬼が笑う
  3. 直訳:最も長い旅でも一歩から始まる
    類義のことわざ:千里の道も一歩より
  4. 直訳:練習が完全を生む
    類義のことわざ:習うより慣れよ
  5. 直訳:時は矢のように飛ぶ
    類義のことわざ:光陰矢のごとし

いかがでしたか?「耳が痛い」ものもあったのではないでしょうか。今年についての反省を踏まえつつ、来年はさらに良い年にしたいものですね。皆様どうぞよいお年をお迎えください。

関連記事

  1. global2j通信~VOL.44~ 2007年12月号
  2. global2j通信~VOL.72~ 2010年4月号
  3. global2j通信~VOL.148~ 2016年8月号
  4. global2j通信~VOL.168~ 2020年12月号
  5. global2j通信~VOL.178~ 2023年6月号
  6. global2j通信~VOL.99~ 2012年7月号
  7. global2j通信~VOL.69~ 2010年1月号
  8. global2j通信~VOL.96~ 2012年4月号
PAGE TOP